【演奏会案内】和光市民オーケストラ 第24回定期演奏会 - 演奏会案内|みやだいのFg日和(音楽ブログ)|みやだい

【演奏会案内】和光市民オーケストラ 第24回定期演奏会

演奏会案内

次の日曜は2回目の参加となる和光市民オーケストラの演奏会で演奏します。曲目はフィンガルの洞窟、シューマンのライン、シューベルトのグレイトです。

「フィンガルの洞窟」はスコットランドのヘブリディーズのスタファ島にあり、メンデルスゾーンが訪れた際にインスピレーションを受けて作曲されました。「ライン」はライン川の事で、シューマンがライン川を散策したことからインスピレーションを得たといわれます。「グレイト」はシューベルトの同じハ長調の交響曲である第6番と区別するために付けられた名称です。

ライン、グレイトは長くて吹き続けでとにかく疲れる曲目です。初めてリピート全ありの通しをした時はヘトヘトになりました。グレイトの最後4楽章は1000小節越え、うまく体力温存してなんとか最後まで吹き切るのが課題です。そんな体力勝負な演奏会ですが、よろしければお越しください。

和光市民オーケストラ 第24回定期演奏会

【日時】2016年11月27日(日) 開演14:00
【場所】和光市民文化センターサンアゼリア大ホール
【指揮者】梅都優子
【入場料】500円(全席自由)
【曲目】
メンデルスゾーン/序曲「フィンガルの洞窟」
シューマン/交響曲 第3番 変ホ長調 作品97 「ライン」
シューベルト/交響曲 第8番 ハ長調 D.944 「ザ・グレイト」演奏会チラシ

↓拍手ボタンがとても励みになります。
「演奏会案内」へ戻る

著者のアイコン
みやだい ファゴット愛好家

ファゴットとコントラファゴットで管弦楽・吹奏楽で様々に活動、ファゴッティーノやバソンも所有する等楽器への好奇心が強い。真面目マイペース平和主義、前向きでいたい。

似たテーマの記事をチェック

人気の記事をチェック

記事へのコメント

コメントを書く

※絵文字は対応していません。
※攻撃的、乱暴なコメントはしないで下さい。

ブログTOPへ戻る