秋分の近況 ~ 最近の変更点と、このブログやBuddiesとしてどうしていきたいか
5th TOURの京セラドームから1か月経ってようやくライブレポをまとめ終えることができました。他のライブワークも沢山あるのでマイペースになってしまいますが…未だ四期生のFirst Showcaseも残っているので頑張ります。
最近の変更点
さて最近ブログ名を「櫻の頂点はいつも今」としました。5th TOURで感じた櫻坂46が最高地点を更新し続ける姿からそのように付けてみました。以前小池美波さんが「良い意味で頂点のないグループ」と言っていた事と似ていて、あえて常に頂点であるという表現にしてみています。
最近は気分転換も兼ねてデザインの改善をしてきました。特にベタ塗りピンク一色だったのでグラデーションを増やしたりして質感を向上させました。記事タイトルヘッダーは欅→櫻の繋がりを表しています。様々な意味を込めるのは楽しいし、細かい所は今後もちょっとずつ修正していきます。
プロフィールのロゴも今までのはちょっと可愛すぎたので新しく作り直しました。まだ多少ふんわりしていますが(笑)、その辺のセンスは無いのでなかなか難しいですね。イニシャルのMの字に、右下に櫻の三角、左上に欅の三角を配置し、櫻の方が若干大き目にしました。
このブログやBuddiesとしてどうしていきたいか
今後どうしていきたいかを考えました。櫻坂46のファンブログやまとめサイトなどは世の中に色々存在しています。その中でも「櫻坂46の本当のファンだから書ける事」をまとめていきたい、と思うようになりました。まとめサイトや各種メディア記事サイトは正直アクセス数狙いがあると思います。
自分としては「櫻坂46の本質を理解したい」という想いがあります。アイドルグループとしては一風変わった奥深い魅力を持つ櫻坂46を、表面的ではなく内面的、本質的な部分までを理解し、だからこそ書ける事を書いていきたい。大げさですがそんな風な理念を掲げていきたいです。
そして何よりも京セラで松田里奈キャプテンが言っていた本音(概略)「坂道グループを知ってても櫻坂46の名が出てきにくい、知らない人がいないぐらい大きなグループになりたい」この想いに応えていきたいです。大きな魅力を感じているこのグループを広めるためにBuddiesとして何ができるか、答えは出ていませんが考えて行動し続けます。
・松田里奈キャプテンに付いていきます(シブツタパネル展より)
櫻坂46を広めるには?
現時点での手段の1つは、櫻坂46を知らない人に基本的な雰囲気を知ってもらうには以下動画が有効だと考えています。女性アイドルの標準的なイメージとは異なるかっこよさやアーティスティックさ、ダンスのスキルの高さ、ライブの雰囲気やファンの熱量などが伝わるのではと思います。
■櫻坂46『承認欲求 ~4th ARENA TOUR 2024 新・櫻前線 -Go on back?- IN 東京ドーム~』
#いつもありがとう櫻坂46