【彦根・近江八幡旅行】(2) 安土城 ~ 織田信長の城跡を体感・想像

    近畿地方

こんにちは、旅行散策と一眼レフ撮影を楽しんでいる「みやだい」です。

8月の滋賀旅行2日目の最初は安土城跡に行きました。安土城といえば織田信長の城として有名です。

安土城郭資料館の安土城模型

安土城郭資料館

まずは安土城郭資料館へ。JR安土駅に隣接しています。無料駐車場あり。

・安土城郭資料館のマップ

・JR安土駅の南口(背後に駐車場)JR安土駅

・右が安土城郭資料館(左は地下通路?駐輪場?)安土城郭資料館

この建物も城郭風で雰囲気があります。

ここで各種パンフレットや御朱印などがあり、安土城と観音寺城の両方の100名城スタンプを押せます。

そして安土城天主の模型があります(安土城は天守ではなく天主と書くようです)。中を割った構造で、内側からその構造も覗くことができ、天主の規模の大きさを実感できます。

・大きな石垣の上に立つ大きな天主安土城郭資料館の安土城模型

・上層階が特徴的安土城郭資料館の安土城模型

・建物の中を割った構造で中が見られます安土城郭資料館の安土城模型

・中央に大きな空間、周りに廊下や部屋があります安土城郭資料館の安土城模型安土城郭資料館の安土城模型

・階段の上に入口の玄関安土城郭資料館の安土城模型

天主のイメージを頭に入れて安土城跡に向かいます。

安土城

駐車場周辺

安土城跡の山の麓にある駐車場へ。ガイダンス施設やお手洗いがあります。滋賀県名物の飛び出し坊やを見つけました。

・安土城のマップ

・駐車場付近にガイダンス施設安土城跡

・安土城の山並安土城跡

・安土城の山への入口安土城跡

・安土城の山の地図、赤い線が順路安土城跡

真夏で暑い、セミの声が響きます。

・道の左右には石垣の区画がある安土城跡

入山口に向かうと、「この山トイレなし」という表示の通りですので準備を済ませます。なお飲み物の自販機も入口周辺のが最後で、山中にはありませんでしたので準備を。

・この先トイレなし安土城跡

・山への入口安土城跡

入口~分かれ道

安土城というよりも総見寺(信長が建立)の寺域として入場する感じです。入山料は大人700円(この時点で)でした。

最初はまっすぐ登る階段と、両脇に大名の屋敷の区画跡があります。

・中央の階段と左右に屋敷跡安土城跡

・参考:安土城のクリアファイルより安土城のクリアファイル

・左には羽柴秀吉の屋敷跡安土城跡安土城跡

・石垣の上の同屋敷跡安土城跡

・階段を登って右にはお寺、総見寺の建物です。鐘があります。安土城跡

・階段が続き左に曲がります安土城跡

さらに急階段に変化して疲れてきました、ゆっくり登ります。セミ、木々、自然の香
り。下からはさっきの鐘の音が聞こえます。

・きつい急階段に変化、ここが一番疲れます安土城跡

分かれ道~本丸

分かれ道で右に曲がって階段を登ります。

・右に曲がります安土城跡安土城跡

・階段を登ります安土城跡

・石垣がある門跡、黒金門。左はお墓でした。右に進みます。安土城跡

・石垣の右側を進みます安土城跡

・仏足石の所で左へ安土城跡

・本丸西虎口に到着安土城跡

・虎口の左から登って二の丸には織田信長のお墓、信長公廟があります安土城跡

・虎口に戻り右へ進むと本丸へ安土城跡

終始セミの声、木々、自然の香りという遺跡感ですが、元はお城の建物が並んでいた山肌で、歴史を想像してみると不思議な感じです。

本丸は広い広場です。椅子がありました。

・本丸の広場安土城跡

左側から天主台へと階段を登ります。

・石垣の所の階段を登る安土城跡安土城跡

天主台手前の最後の階段へ。ここは模型で見た入口の階段だと思われます。

・天主への最後の階段安土城跡

天主台

石垣に囲まれた礎石に到着。ここは天主があった所でその地下の部分です。

・天主跡に到着安土城跡・天主台跡

・周囲にある石垣安土城跡・天主台跡安土城跡・天主台跡

看板によると実際はもっと広く高かった石垣で、そこにあの資料館の模型のような巨大な天主がそびえたっていたわけです。

・解説の看板安土城跡・天主台跡

今は自然の中だし直接の痕跡はありませんが、想像してみるとここに大きくて凄い建物があったのだと、織田信長の力を思い知ることになります。

石垣に架けられた階段を登った所から少し琵琶湖方面の景色が見られました。

・階段を登り石垣の上へ安土城跡・天主台跡

・石垣の上を歩く安土城跡・天主台跡

・林間からの琵琶湖の景色安土城跡・天主台跡

・一番奥の地点へ安土城跡・天主台跡

・ここからも琵琶湖の景色安土城跡・天主台跡

天主からはもっと高い視点から眺めていたのでしょう。当時それがどれほど凄い事だったか、想像力をはたらかせます。

1つ思った事は、安土城の再建したらという意見がありますが、実際に現地を訪れたらこの遺構のまま残して欲しいと思いました。

分かれ道~総見寺跡

さて天主台から下山していきます。

さきほどの分かれ道に着いたら、今度は右に曲がって行きます(元の直進)。

・階段を下り分岐を右へ安土城跡安土城跡

・しばらく少し登る安土城跡

総見寺跡に到着します。本堂跡や三重塔があります。少しだけ琵琶湖方面の景色が見えます。

・総見寺跡へ、三重塔が印象的安土城跡安土城跡安土城跡安土城跡

・階段を下って仁王門をくぐります安土城跡安土城跡

地上近くに到達しましたが、百々橋への道はフェンスで閉鎖されており通行止めでした。

・百々橋の手前安土城跡

横のほぼ水平の道を進んでいき、最初の屋敷の区画に合流しました。
(百々橋口から出るつもりでしたが、パンフレットやWebサイトでもそこは通行止めと表示しています)

・平らな道を進む安土城跡

・最初に見た羽柴秀吉の屋敷跡に出た安土城跡

・安土城を後にします安土城跡安土城跡

山を登ってかなり汗をかいて疲れました。駐車場前のガイダンス施設でお手洗い、休憩、お土産買い。

・お店前の飛び出し坊や安土城跡の飛び出し坊や

繰り返しになりますが、入城(入寺)すると飲み物の自販機やお手洗いはありませんのでご注意を。

昼食

昼は近江八幡への道中にあった近江ちゃんぽん屋さんで食べました。

夏にぴったりの冷やしラーメン。ゆず、玉ねぎ多め、さっぱりした味でした。近江ちゃんぽん、冷やしラーメン

次は近江八幡を散策します。

【次へ】

【前へ】

   

↓拍手ボタンを押して頂けるととても励みになります。


みやだいのプロフィールアイコン

Written by みやだい

ファゴット一眼レフ風景写真が好きな「みやだい」です。コントラファゴットやファゴッティーノやバソンも所有、風景写真は定期的にテレビ等に提供しています。旅行、猫も好きです。真面目マイペース平和主義、前向きでいたい。
X(旧Twitter) → @iadayim



記事へのコメント

\コメントを書く/

※絵文字は対応していません。
※攻撃的、乱暴なコメントはしないで下さい。

名前 (必須)

コメント (必須)