松山城〈79枚〉
~ 標高132mの勝山に立つ城

松山城の概要
松山城
訪問記念
2017.10
訪問記念
2017.10
作成
▶ 松山城
~ 標高132mの勝山に立つ城
2017年10月、四国旅行に行きました。松山城は愛媛県松山市の中心部、勝山(標高132m)に立つお城です。関ヶ原の戦いでの戦功により20万石に加増された加藤嘉明により、慶長7年(1602年)に築城開始されました。大天守など21棟の現存建造物が国の重要文化財に指定され、建造物の現存数は二条城(京都府)の28棟に次いで多く、大天守は日本の12箇所に現存する天守の一つです。姫路城・和歌山城とともに、日本三大連立式平山城の一つであり、国の史跡、日本100名城に指定されています。
……………… スポット情報 ………………
エリア 四国地方 愛媛県
松山市
所在地 愛媛県松山市丸之内1 [MAP]
アクセス伊予鉄道城南線「大街道」停留所徒歩5分~
※画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details
松山城・東雲口
松山城・長者ヶ平~太鼓門
松山城・本丸
松山城・本壇の周り
本壇
小天守
大天守
城内
※画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details
松山城の地図
松山城の近隣
※距離は大まかな自動計算です。
関連ブログ
旅ブログ「写真旅のキロク帖」に共通のタグ 「四国旅行2017」の記事があります。