【写真21枚】北野天満宮[京都府]|全国フォトたび|みやだい

北野天満宮[21枚]

菅原道真を祀る「学問の神様」

2013年8月、京都旅行に行きました。妙心寺から路面電車の雰囲気の京福電鉄北野線に乗り終点の「北野白梅町(きたのはくばいちょう)」駅へ。駅から10分程度歩いたところには菅原道真を祭る「学問の神様」として有名な北野天満宮があります。菅原道真が無実の罪で左遷された大宰府で没した後に京では災害が相次ぎ、道真の祟りだとして鎮魂のために天暦元年(947年)に創建されました。セミの鳴く境内は子供連れの家族を多く見かけ、牛の像に触れたり、学問の願掛けをしていました。本殿は国宝に指定されています。

作成

撮影時期2013年08月
エリア近畿地方京都府
所在地京都府京都市上京区馬喰町  [MAP]
アクセス京福電鉄北野線「北野白梅町」駅徒歩5分
近隣等持院、大報恩寺(千本釈迦堂)、石像寺(釘抜地蔵)

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

北野白梅町駅

京福電鉄北野線の終点の北野白梅町駅。どこか懐かしい雰囲気。
[1] 京福電鉄北野線の終点の北野白梅町駅。どこか懐かしい雰囲気。
駅前は大きな交差点。北野線は今出川通りの中央部分を走りここで終わる形。
[2] 駅前は大きな交差点。北野線は今出川通りの中央部分を走りここで終わる形。

北野天満宮

10分ほど歩くと学問の神様・北野天満宮へ。タクシーが多いですね。
[3] 10分ほど歩くと学問の神様・北野天満宮へ。タクシーが多いですね。
長い参道には石燈篭がたくさん並んでいます。
[4] 長い参道には石燈篭がたくさん並んでいます。
鳥居と斜めに迫る大きな松の木。
[5] 鳥居と斜めに迫る大きな松の木。
菅原道真の母が祀られる伴氏社。
[6] 菅原道真の母が祀られる伴氏社。
2番目の鳥居。境内には子連れの家族が多いです。
[7] 2番目の鳥居。境内には子連れの家族が多いです。
神使とされる牛の像に皆触れていました。
[8] 神使とされる牛の像に皆触れていました。
楼門をくぐります。
[9] 楼門をくぐります。
手水舎の先には宝物殿。
[10] 手水舎の先には宝物殿。
その隣に神楽殿。
[11] その隣に神楽殿。
隣の通りの絵馬所に戻り休憩。絵馬所正面から伸びる社殿への道。
[12] 隣の通りの絵馬所に戻り休憩。絵馬所正面から伸びる社殿への道。
絵馬所の横には絵馬掛所。
[13] 絵馬所の横には絵馬掛所。
社殿前の重要文化財の三光門。
[14] 社殿前の重要文化財の三光門。
国宝の社殿。菅原道真が祀られています。
[15] 国宝の社殿。菅原道真が祀られています。
社殿の裏(楼門の正面の道)
[16] 社殿の裏(楼門の正面の道)
社殿裏にはいくつか金色の燈篭が吊り下げられています。
[17] 社殿裏にはいくつか金色の燈篭が吊り下げられています。
様々な形があり目を惹きます。
[18] 様々な形があり目を惹きます。
社殿裏には斜めに伸びる高い木が。
[19] 社殿裏には斜めに伸びる高い木が。
自然豊かな北門方向へ。
[20] 自然豊かな北門方向へ。
自然に囲まれ静かに立つ北門を出ます。
[21] 自然に囲まれ静かに立つ北門を出ます。

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

「北野天満宮」の地図

所在地京都府京都市上京区馬喰町
アクセス京福電鉄北野線「北野白梅町」駅徒歩5分

北野天満宮の近隣

平野神社の桜の写真ページ

平野神社の桜(48枚)300m

平野神社の写真ページ

平野神社(8枚)370m

金閣寺(鹿苑寺)の写真ページ

金閣寺(鹿苑寺)(13枚)1120m

龍安寺の写真ページ

龍安寺(12枚)1570m

妙心寺の写真ページ

妙心寺(34枚)1600m

※距離は大まかな自動計算です。
↓拍手ボタンがとても励みになります。

前後の撮影場所

【NEXT】
平野神社の写真ページへ

平野神社(8枚)
桜の名所の神社

【PREV】
妙心寺の写真ページへ

妙心寺(34枚)
46の塔頭が建ち並ぶ寺院群の禅寺

関連ブログ

旅ブログに共通のタグ 「京都旅行2013」の記事があります。