龍安寺[12枚]

枯山水庭園が有名

2011年10月、日帰り京都旅行に行きました。龍安寺は臨済宗妙心寺派の寺院で、細川勝元により宝徳2年(1450年)に創建されました。枯山水の方丈庭園が有名で、石の配置から「虎の子渡しの庭」や「七五三の庭」とも呼ばれています。石庭以外にも敷地内の鏡容池や知足の蹲踞(つくばい)などの見所があります。世界文化遺産「古都京都の文化財」の1つに登録されています。

作成

撮影時期2011年10月
エリア近畿地方京都府
所在地京都府京都市右京区龍安寺御陵ノ下町13  [MAP]
アクセス京福電鉄「龍安寺」駅徒歩7分、市バス「立命館大学前」下車徒歩7分

★この撮影地を紹介する動画があります
日帰り京都旅行(2011年)

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

龍安寺

きぬかけの路を15分ほど歩き、石庭で有名な龍安寺へ。
[1] きぬかけの路を15分ほど歩き、石庭で有名な龍安寺へ。
境内は大きな池の周囲を回る順路になっている。
[2] 境内は大きな池の周囲を回る順路になっている。
小さな水の流れと苔、涼しげな風景。
[3] 小さな水の流れと苔、涼しげな風景。
北側の方丈(本堂)へと石段を登っていく。
[4] 北側の方丈(本堂)へと石段を登っていく。
有名な枯山水の石庭、方丈庭園。白い砂を敷き詰めたシンプルな庭です。
[5] 有名な枯山水の石庭、方丈庭園。白い砂を敷き詰めたシンプルな庭です。
石の周りは波紋のようになっている。
[6] 石の周りは波紋のようになっている。
少し夕日を浴びて表情が増す。
[7] 少し夕日を浴びて表情が増す。
何とも独特な雰囲気で惹きつけられる。
[8] 何とも独特な雰囲気で惹きつけられる。
石庭から右に曲がると、緑いっぱいの庭。地面は苔が覆われ、木漏れ日が気持ちいい。この日はずっと長い距離を歩いてきたので、ここで足を伸ばして休憩。
[9] 石庭から右に曲がると、緑いっぱいの庭。地面は苔が覆われ、木漏れ日が気持ちいい。この日はずっと長い距離を歩いてきたので、ここで足を伸ばして休憩。
本堂を後にして池の周囲の道を進む。一面緑色がたくさん。
[10] 本堂を後にして池の周囲の道を進む。一面緑色がたくさん。
湯豆腐屋さんがあります。
[11] 湯豆腐屋さんがあります。
池の中央には丸い小さな島があり、橋が渡されている。
[12] 池の中央には丸い小さな島があり、橋が渡されている。

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

「龍安寺」の地図

所在地京都府京都市右京区龍安寺御陵ノ下町13
アクセス京福電鉄「龍安寺」駅徒歩7分、市バス「立命館大学前」下車徒歩7分

龍安寺の近隣

金閣寺(鹿苑寺)の写真ページ

金閣寺(鹿苑寺)(13枚)1160m

妙心寺の写真ページ

妙心寺(34枚)1240m

平野神社の写真ページ

平野神社(8枚)1240m

平野神社の桜の写真ページ

平野神社の桜(48枚)1290m

北野天満宮の写真ページ

北野天満宮(21枚)1570m

※距離は大まかな自動計算です。
↓拍手ボタンを押して頂けるととても励みになります。

前後の撮影場所

【NEXT】
馬車道の写真ページへ

馬車道(10枚)
近代洋風建築の並ぶ街道

【PREV】
金閣寺(鹿苑寺)の写真ページへ

金閣寺(鹿苑寺)(13枚)
輝かしい舎利殿、北山文化の象徴

関連ブログ

ブログに共通のタグ 「京都旅行2011」の記事があります。