【写真27枚】平泉・中尊寺の紅葉[岩手県]|全国フォトたび|みやだい

平泉・中尊寺の紅葉[27枚]

金色堂など奥州藤原氏の遺跡の世界遺産

2012年10月、紅葉時期に東北旅行に行きました。東京から新幹線で仙台へ行く途中は気持ちよい秋晴れの快晴で、富士山もはっきり見ることができました。郡山を過ぎたりから徐々に赤く色づいた木々が見られました。仙台駅前は人、車で大混雑。震災復旧のためかつぎはぎの東北自動車道を進み、2011年に世界遺産に選ばれた岩手県の平泉へ。
中尊寺は850年に開創された天台宗の東北大本山で、後に12世紀初頭に藤原清衡が再建し、奥州藤原氏ゆかりの寺院となりました。中尊寺ではとても多くの人がひしめき合う中、色付きの強い黄色や赤の紅葉がとても鮮やかな場所がありました。陽に照らされるとより明るく美しく輝き、本当に見事でした。杉の巨木が林立する寺院内を歩き、国宝第一号の金色堂をはじめとする旧覆堂、弁慶堂、鐘楼、本堂等、中尊寺の歴史深い建物と自然の調和を堪能しました。

作成

撮影時期2012年11月
エリア東北地方岩手県
所在地岩手県西磐井郡平泉町  [MAP]
アクセスJR東北本線「平泉」駅より徒歩25分、東北自動車道「平泉前沢」IC
ルート東京~仙台→中尊寺

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

東京~仙台

雲1つない快晴で新幹線内からも富士山や山並みまではっきり見えました。
[1] 雲1つない快晴で新幹線内からも富士山や山並みまではっきり見えました。
高速道路越しに富士山を望む。
[2] 高速道路越しに富士山を望む。
那須塩原~新白河間ののどかな風景。
[3] 那須塩原~新白河間ののどかな風景。
北に進むほど色づいた木々が増えていきます。
[4] 北に進むほど色づいた木々が増えていきます。
福島駅では鮮やかな紅葉が見られました。
[5] 福島駅では鮮やかな紅葉が見られました。
仙台の少し手前。
[6] 仙台の少し手前。

中尊寺・讃衡蔵前の紅葉

仙台よりバスで世界遺産平泉の中尊寺へ。とても多くの人でにぎわう。讃衡蔵(さんこうぞう)の前は紅葉が一番鮮やかでした。
[7] 仙台よりバスで世界遺産平泉の中尊寺へ。とても多くの人でにぎわう。讃衡蔵(さんこうぞう)の前は紅葉が一番鮮やかでした。
陽が差した時の紅葉は赤・黄色が鮮やかに輝いて本当に美しいです。
[8] 陽が差した時の紅葉は赤・黄色が鮮やかに輝いて本当に美しいです。
青空や白い雲ともよくマッチします。今年は色付きが強いようで見飽きません。
[9] 青空や白い雲ともよくマッチします。今年は色付きが強いようで見飽きません。
赤・黄・青・白・緑の自然の風景。
[10] 赤・黄・青・白・緑の自然の風景。
本当に言葉にならない美しさ。
[11] 本当に言葉にならない美しさ。
美しく輝く紅葉をズーム。
[12] 美しく輝く紅葉をズーム。

中尊寺境内

讃衡蔵(さんこうぞう)の横には有名な国宝・金色堂(覆堂の中)があります。杉の木に囲まれ、中尊寺の創建当時の姿を残す唯一の建造物です。
[13] 讃衡蔵(さんこうぞう)の横には有名な国宝・金色堂(覆堂の中)があります。杉の木に囲まれ、中尊寺の創建当時の姿を残す唯一の建造物です。
覆堂前には巨木の木漏れ日が心地よい。緑の紅葉も美しい。覆堂へ入り輝かしく細かい装飾も豪華な金色堂(撮影不可)を見学。
[14] 覆堂前には巨木の木漏れ日が心地よい。緑の紅葉も美しい。覆堂へ入り輝かしく細かい装飾も豪華な金色堂(撮影不可)を見学。
覆堂出口先の経堂前には芭蕉の「五月雨の降のこしてや光堂」の句碑が立っています。
[15] 覆堂出口先の経堂前には芭蕉の「五月雨の降のこしてや光堂」の句碑が立っています。
境内には高い杉の木々が林立し、歴史にふさわしい雰囲気を出しています。
[16] 境内には高い杉の木々が林立し、歴史にふさわしい雰囲気を出しています。
室町時代から約500年間、金色堂を守っていた「旧覆堂」。中に入ることができます。
[17] 室町時代から約500年間、金色堂を守っていた「旧覆堂」。中に入ることができます。
讃衡蔵の近くにある自然に囲まれた「鐘楼」。除夜の鐘等でも使われていました。宮沢賢治も「青き鐘」の句を詠んでいます。
[18] 讃衡蔵の近くにある自然に囲まれた「鐘楼」。除夜の鐘等でも使われていました。宮沢賢治も「青き鐘」の句を詠んでいます。
参道には迫力のある美しく高い杉の木が並ぶ。
[19] 参道には迫力のある美しく高い杉の木が並ぶ。
本堂へ。屋根の大きい立派な建物で、たくさんの人が参拝していました。
[20] 本堂へ。屋根の大きい立派な建物で、たくさんの人が参拝していました。
本堂前の鐘楼。
[21] 本堂前の鐘楼。
月見坂脇の東物見からの風景。藤原氏・義経の栄華を偲び芭蕉が「夏草や兵どもが夢の跡」を詠んだ事でも知られる。
[22] 月見坂脇の東物見からの風景。藤原氏・義経の栄華を偲び芭蕉が「夏草や兵どもが夢の跡」を詠んだ事でも知られる。
弁慶堂には源義経と弁慶の像が安置され歴史を伝えている。
[23] 弁慶堂には源義経と弁慶の像が安置され歴史を伝えている。
1826年に再建されている弁慶堂。
[24] 1826年に再建されている弁慶堂。
月見坂から弁慶堂への入口。
[25] 月見坂から弁慶堂への入口。
月見坂は杉並木に囲われている。多くは江戸時代のものと言われる。
[26] 月見坂は杉並木に囲われている。多くは江戸時代のものと言われる。
月見坂を下り道路を渡って街に出ると、弁慶の墓がありました。
[27] 月見坂を下り道路を渡って街に出ると、弁慶の墓がありました。

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

「平泉・中尊寺の紅葉」の地図

所在地岩手県西磐井郡平泉町
アクセスJR東北本線「平泉」駅より徒歩25分、東北自動車道「平泉前沢」IC
ルート東京~仙台→中尊寺

↓拍手ボタンがとても励みになります。

前後の撮影場所

【NEXT】
厳美渓の写真ページへ

厳美渓(12枚)
国の名勝・天然記念物の渓谷

【PREV】
東京都庁北展望台からの展望の写真ページへ

東京都庁北展望台からの展望(33枚)
新宿副都心で一番高い建物からの眺望

関連ブログ

旅ブログに共通のタグ 「東北旅行2012」の記事があります。