カリンバのキットから製作しました。カリンバはアフリカの楽器で、木部に取り付けられた複数の金属の棒を指ではじいて音を出します。オルゴールの低い音域やガムランのような素朴な癒される音で、木製の胴体から伝わってくる響きの振動も心地よいです。シンプルながらしっかりした音が出て、飽きないし想像以上にいい楽器でした。金属棒をセットする長さの調節であらゆる調律ができます(長調・単調・半音・沖縄音階・微分音 etc...)。今回は塗装もやってみましたが、ムラになりやすくて難しさを感じました。
カリンバ製作
カリンバキットの各パーツ。ウレタンニスという塗装用スプレーも追加購入。
カリンバキットの各パーツ。ウレタンニスという塗装用スプレーも追加購入。
木製パーツを何回か重ね塗り塗装して乾かすのを繰り返し、組み立てて完成!中心から外側に向かって音が高くなる標準的な(?)調律にしました。
木製パーツを何回か重ね塗り塗装して乾かすのを繰り返し、組み立てて完成!中心から外側に向かって音が高くなる標準的な(?)調律にしました。
塗装は難しくて結構ムラができました。。。でも十分いい色合いに仕上がっています。
塗装は難しくて結構ムラができました。。。でも十分いい色合いに仕上がっています。
右側はヨナ抜き音階、左側は「ヨナ」にしてみました。右手ばかりになって弾きにくかった。
右側はヨナ抜き音階、左側は「ヨナ」にしてみました。右手ばかりになって弾きにくかった。