日光山輪王寺大猷院[20枚]

三代将軍家光の廟所

2017年8月、北関東旅行に行きました。日光山輪王寺大猷院は4代将軍徳川家綱により徳川家光の廟所として建造されました。祖父家康の東照宮を凌いではならないという遺言を受け、黒と金を基調とした落ち着いた造りの中で豪華な装飾が施されています。複数の重要文化財の門をくぐり、天へ昇るように拝殿まで登って行きます。拝殿・相の間・本殿が連なる権現造りの建物は別名を「金閣殿」といい、国宝に指定されています。世界遺産「日光の寺社」の1つに登録されています。

作成

撮影時期2017年08月
エリア関東地方栃木県
所在地栃木県日光市山内2300  [MAP]
アクセスJR日光駅・東武日光駅よりバス12分「西参道」徒歩7分

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

日光山輪王寺大猷院

二荒山神社近くにある日光山輪王寺大猷院。この時は急な雨に降られる。
[1] 二荒山神社近くにある日光山輪王寺大猷院。この時は急な雨に降られる。
重要文化財の仁王門。二体の仁王像の口は「あ」「うん」。
[2] 重要文化財の仁王門。二体の仁王像の口は「あ」「うん」。
重要文化財の二天門は工事中。
[3] 重要文化財の二天門は工事中。
仁王門を反対側から。
[4] 仁王門を反対側から。
柵で仕切られた正面は灯篭の先に竜光院。
[5] 柵で仕切られた正面は灯篭の先に竜光院。
巨木と石と苔の世界。
[6] 巨木と石と苔の世界。
左側に鼓楼。
[7] 左側に鼓楼。
重要文化財の夜叉門(やしゃもん)。四夜叉像がある。
[8] 重要文化財の夜叉門(やしゃもん)。四夜叉像がある。
南側は毘陀羅(びだら)。
[9] 南側は毘陀羅(びだら)。
東側は阿跋摩羅(あばつまら)。
[10] 東側は阿跋摩羅(あばつまら)。
夜叉門の色鮮やかで豪華な装飾。
[11] 夜叉門の色鮮やかで豪華な装飾。
夜叉門の色鮮やかで豪華な装飾。
[12] 夜叉門の色鮮やかで豪華な装飾。
夜叉門の色鮮やかで豪華な装飾。
[13] 夜叉門の色鮮やかで豪華な装飾。
晴れてきて輝きを増した鼓楼。
[14] 晴れてきて輝きを増した鼓楼。
北側は烏摩勒伽(うまろきゃ)。
[15] 北側は烏摩勒伽(うまろきゃ)。
西側は犍陀羅(けんだら)。
[16] 西側は犍陀羅(けんだら)。
重要文化財の唐門。奥には国宝で権現造りの拝殿・相の間・本殿、別名「金閣殿」。
[17] 重要文化財の唐門。奥には国宝で権現造りの拝殿・相の間・本殿、別名「金閣殿」。
右奥には重文の皇嘉門、非公開の墓所へと続きます。
[18] 右奥には重文の皇嘉門、非公開の墓所へと続きます。
豪華な夜叉門を振り返る。
[19] 豪華な夜叉門を振り返る。
夜叉門の色鮮やかで豪華な装飾。
[20] 夜叉門の色鮮やかで豪華な装飾。

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

「日光山輪王寺大猷院」の地図

所在地栃木県日光市山内2300
アクセスJR日光駅・東武日光駅よりバス12分「西参道」徒歩7分

日光山輪王寺大猷院の近隣

日光二荒山神社の写真ページ

日光二荒山神社(8枚)130m

日光東照宮の写真ページ

日光東照宮(35枚)400m

※距離は大まかな自動計算です。
↓拍手ボタンを押して頂けるととても励みになります。

前後の撮影場所

【NEXT】
日光東照宮の写真ページへ

日光東照宮(35枚)
徳川家康を祀る日光山内の中心

【PREV】
日光二荒山神社の写真ページへ

日光二荒山神社(8枚)
日光三山を祀る縁結びの神社

関連ブログ

ブログに共通のタグ 「北関東旅行2017」の記事があります。