和歌山城[27枚]

紀州藩紀州徳川家の居城の100名城

2016年8月、和歌山・奈良旅行に行きました。和歌山城は天正13年(1585年)に紀州を平定した豊臣秀吉が弟の秀長に築城させたことに始まりました。元和5年(1619年)には徳川家康の十男の頼宣が紀州藩初代藩主として入城し、徳川御三家の1つとしての歴史を歩んでいきました。城跡は国の史跡に指定されています。現在の天守閣は戦災で焼失した後に昭和33年に再建されています。

作成

撮影時期2016年08月
エリア近畿地方和歌山県
所在地和歌山市一番丁3  [MAP]
アクセスJR「和歌山」駅よりバス「公園前」下車、南海「和歌山市」駅から徒歩約10分

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

追廻門~裏坂

和歌山県庁近く、西側の追廻門から入ります。
[1] 和歌山県庁近く、西側の追廻門から入ります。
すぐ石垣に突き当たり右へ。
[2] すぐ石垣に突き当たり右へ。
右側には和歌山県護国神社。
[3] 右側には和歌山県護国神社。
豊かな緑の中にセミとカラスの鳴き声が響く。
[4] 豊かな緑の中にセミとカラスの鳴き声が響く。
紅葉渓庭園の塀と石垣。
[5] 紅葉渓庭園の塀と石垣。
紅葉渓庭園と御橋廊下。
[6] 紅葉渓庭園と御橋廊下。
二の丸庭園。
[7] 二の丸庭園。
裏坂から登って行きます。
[8] 裏坂から登って行きます。
最初は緩い坂。
[9] 最初は緩い坂。
緑の中の曲がりくねった坂道。
[10] 緑の中の曲がりくねった坂道。
途中には銀明水という井戸。
[11] 途中には銀明水という井戸。
急な階段へと変化。
[12] 急な階段へと変化。
頂上付近へ。表坂と合流。
[13] 頂上付近へ。表坂と合流。

天守閣周辺

天守閣が見えてきた。
[14] 天守閣が見えてきた。
セミの声が響く頂上の広場からの大天守閣。
[15] セミの声が響く頂上の広場からの大天守閣。
城壁が取り囲う。中は有料エリア。
[16] 城壁が取り囲う。中は有料エリア。
天守閣を見上げる。
[17] 天守閣を見上げる。
表坂から下って行きます。
[18] 表坂から下って行きます。

表坂~大手門

緑に覆われセミが鳴く道。
[19] 緑に覆われセミが鳴く道。
石垣が連なる表坂の階段を下った所。
[20] 石垣が連なる表坂の階段を下った所。
中御門址。
[21] 中御門址。
東側には幅の広い濠。
[22] 東側には幅の広い濠。
濠沿い。
[23] 濠沿い。
一の橋。
[24] 一の橋。
和歌山城の表門である大手門。
[25] 和歌山城の表門である大手門。
松の木で緑豊かな濠周辺。
[26] 松の木で緑豊かな濠周辺。
都市風景の中にある別世界でした。
[27] 都市風景の中にある別世界でした。

画像の無断利用を禁じます 写真の利用と禁止事項
*Use of images is prohibited. Details

「和歌山城」の地図

所在地和歌山市一番丁3
アクセスJR「和歌山」駅よりバス「公園前」下車、南海「和歌山市」駅から徒歩約10分

↓拍手ボタンを押して頂けるととても励みになります。

前後の撮影場所

【NEXT】
金峯山寺の写真ページへ

金峯山寺(19枚)
山岳信仰吉野山のシンボル

【PREV】
金剛峯寺の写真ページへ

金剛峯寺(12枚)
高野山真言宗の総本山

関連ブログ

ブログに共通のタグ 「和歌山・奈良旅行2016」の記事があります。